腰眼(ようがん)というツボ


腰眼(ようがん)は、奇穴です。     

別 名を【鬼眼、癸亥、遇仙】ともいいます。
腰眼(ようがん)というツボ
腰眼(ようがん):腰陽関穴の外側3寸8分のところ。

【主 治】腰痛、肺結核、気道炎、睾丸炎、頻尿、消渇
体力の衰えと痩せ、婦人科系疾患。
 

腰眼(ようがん)というツボ
腰眼腰痛

体力の衰えなどに使います。

長野式では内環跳のあたりになります。



腰眼は、その昔 肺結核に使っていました。

少し古い本『頬経図翼』の中には

次のようなことが書いてあります。

面白いのでそのままのせます。



一家断絶になる肺結核を治す一伝がある。

「この証は寒熱が煎じて血が凝り気が滞り

変化して虫となり、内で臓腑を食うもので人に伝染する。

どのような処方でも難治であるが、灸だけは治療することができる。

その方法とは、二更(午後10時頃)がすぎて三更(午前零時頃)になった時に

他人にわからないように、患者に衣服を脱がせて手を後にまわし

腰の両傍のやや凹んだところをおさえるように命ずる。

これが鬼眼穴、すなわち世間でいう腰眼穴である。

きちんと立たせて墨で印をつけたら

ベッドにうつぶせに寝かせて小艾で灸をすえる。

壮数は7壮、9壮、11壮が一番良い。

この虫は必ず吐き下しによって出てくるので

その内容物を焼却して遠くに棄てれば伝染を防ぐことができる。

このツボは四花穴などのツボに比べてやりやすく効果的である」




面白いですね (๑◕ܫ◕)ノ゙



 

 10今日の      

甘いもの好きの僕の心を

わしづかみにした。
   
腰眼(ようがん)というツボ

美味しかったチョコレート

。(^о^)。


あ・な・た 血糖値が w(☆o◎)w



同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年11月17日08:30

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
腰眼(ようがん)というツボ
    コメント(0)