利尿穴(りにょうけつ)というツボ

利尿穴(りにょうけつ)は、奇穴です。


利尿作用があるツボなので

利尿穴(りにょうけつ)といいます。

利尿穴(りにょうけつ)というツボ
利尿穴(りにょうけつ):おへその下2.5寸。
 関元穴と石門穴の中間
【主治】尿閉、淋瀝、血尿、腹痛、泄瀉
痢疾、子宮下垂、胃下垂

利尿穴(りにょうけつ)というツボ
利尿穴(りにょうけつ)は

尿が出ないときに

使います。


また、中極や次髎なども

効果があります。






 

 10今日の      

なんと、コハクチョウに出会いました。

ミ(・∑・)彡 

いつもの麻機の散歩道に白鳥とは!

。(^о^)。

ただいま、優雅にす~ぃすぃしております。

利尿穴(りにょうけつ)というツボ

♪ ちゃ~ぁん、ちゃら ちゃら ちゃ~ん~ちゃっ ♪

白鳥の湖

どこからともなく聞こえてきたような

気がする珍しい朝でした!




タグ :奇穴

同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年11月05日08:24

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
利尿穴(りにょうけつ)というツボ
    コメント(0)