気海兪(きかいゆ)というツボ

気海兪(きかいゆ)は、膀胱経のツボです。

このツボは、任脈の気海穴と相対しており

気の病を治すので

この名が付けられました。

気海兪(きかいゆ)というツボ

気海兪(きかいゆ):第3腰椎の下の両側1寸半。

【作用】散風,活血,通絡。            .
【主治】腰痛,大腿部・腰部の運動障害,痔瘻。
 


気海兪(きかいゆ)というツボ

気海兪は、

腰痛

効きます。





 

 10今日の      



おとうさん

きれいな花だね!

なんという花?

気海兪(きかいゆ)というツボ

それはね

ナハイロシ

という花だよ   ρ(。_。*)!



初めて出合った花の名は、hanaにはわからんかったワン。





同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年09月12日08:12

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
気海兪(きかいゆ)というツボ
    コメント(0)