缺盆(けつぼん)というツボ

缺盆(けつぼん)は、胃経のツボです。


は、欠けるという意味です。

は、深く陥凹した場所を指します。


このツボがある鎖骨の上

欠けた盆のような形をしているので

この名が付けられました。

別名を【天蓋】といいます。

缺盆(けつぼん)というツボ
缺盆(けつぼん):鎖骨の中央の上際のくぼみ      .
【作用】宣肺降逆,清熱散結。                      .
【主治】咳漱・喘息,咽喉部の腫脹・疼痛,瘰癧,鎖骨上窩の痛み。
 

缺盆(けつぼん)というツボ

缺盆

咽喉腫痛、喘息、

胸膜炎、肋間神経痛


等に使います。








 

 10今日の      


もう~秋の空だね

U^ェ^U

缺盆(けつぼん)というツボ

icon02  今朝のうろこ雲と  icon02

涼しい朝に、ご機嫌なhana




タグ :足陽明胃経

同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年08月26日08:19

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
缺盆(けつぼん)というツボ
    コメント(0)