上髎(じょうりょう)というツボ

上髎(じょうりょう)は膀胱経のツボです。


は、を指します。

は、骨の孔を指します。


このツボは

腰の仙骨の1番上の孔に位置するので

この名がつけられました。

上髎(じょうりょう)というツボ

上髎(じょうりょう):仙骨の一番上の孔。     .

【作用】強腰膝,補下焦,通経絡。                .
【主治】腰痛,月経不服,子宮下垂,帯下,排尿・排便困難。 


上髎(じょうりょう)というツボ
上髎、次髎、中髎、下髎

合わせて

八髎穴(はちりょうけつ)

と呼び

婦人科、陰部疾患、腰痛の

常用穴です。


 

 10今日の      


ジュニアに連れられ・・・

久しぶりに

竜宮城に、お出かけしました。

上髎(じょうりょう)というツボ  

ここは、東海大学海洋科学博物館の竜宮城

浦島太郎になる。(^о^)。




同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年08月22日08:21

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
上髎(じょうりょう)というツボ
    コメント(0)