水突(すいとつ)というツボ

水突(すいとつ)は、胃経のツボです。

は、漿液の意味です。

    ここでは食物の漿液を指します。

は、突き出る意味です。


このツボは

喉仏の外側下方にあり

食物の漿液をのみ込む動作にあわせて

この部分が上下し、突き出ることから

水突と名づけられました。


別名を【水門】といい、
水毒が突き上がってくる所という意味があります。


水突(すいとつ)というツボ

水突(すいとつ):人迎と気舎の中間にあり,胸鎖乳突筋前縁。

【作用】降逆平喘,清咽。
【主治】咽喉部の腫脹・疼痛,喘息,甲状腺腫。 


水突(すいとつ)というツボ
水突

咽喉の痛みや腫れに効きます。

また

水を飲んでむせたり

咳き込むときにも使います。




 

 10今日の      



ジュニア  

海に、はじめましてです。
  
波が、ザッブ~ンicon10icon10  っとザブンicon10  で   

海水浴は、楽しかったね~!
  
水突(すいとつ)というツボ

また行こうね face05



タグ :足陽明胃経

同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年08月18日08:14

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
水突(すいとつ)というツボ
    コメント(0)