夏バテのときにするお灸


 きょうも、あついなぁ~    

    なんとなく体がおもい

       何もする気が起きない・・・





そんな時には

《ゴールデントライアングル》にお灸をすると

元気が取り戻せます。



 icon01 暑い夏

冷たい食べ物をとりすぎたり

水分をとりすぎたりすると胃腸が弱り、

それが、きっかけで

元気が無くなっていきます。

夏バテのときにするお灸

胃腸の元気を取り戻すことは、

カラダを元気にする第一歩です。



そのために、ご家庭で毎日

中脘足三里のゴールデントライアングルに

お灸をすえることが

最も効果的です。



夏バテの方は試してみて下さい。 (๑◕ܫ◕)ノ゙。




★★★★   喜らくの鍼灸治療においても  ★★★★

★★★★ 胃の気を整えることから始めます。 ★★★★





 

 10今日の      


そんな兜をつけて暑くない?

夏バテのときにするお灸

君こそ、そんな毛皮をつけて暑くない?

お互いを気遣う・・・?

U^ェ^U


タグ :夏バテ

同じカテゴリー(お灸)の記事画像
ビワノハコンニャク
びわの葉温灸
ハチに刺された場合にはお灸がよく効きます
びわの葉温灸
お灸の据え方のリーフレット作成 ②
お灸の据え方のリーフレット作成中①
同じカテゴリー(お灸)の記事
 ビワノハコンニャク (2012-08-09 06:43)
 びわの葉温灸 (2012-08-08 08:11)
 ハチに刺された場合にはお灸がよく効きます (2012-07-14 08:20)
 びわの葉温灸 (2011-11-08 08:33)
 お灸の据え方のリーフレット作成 ② (2011-10-25 08:21)
 お灸の据え方のリーフレット作成中① (2011-10-22 08:26)

Posted by きらくなパパ. at 2011年08月09日08:23

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
夏バテのときにするお灸
    コメント(0)