天窓(てんそう)というツボ

天窓(てんそう)は、小腸経のツボです。


は、首より上の意味です。

は、まど、あな、ここでは耳の穴を指します。


天窓は、耳聾(じろう:耳がつまる、遠い)を治し

耳竅を通じさせる作用をもつことから

天窓と名づけられた。
別名を【窓籠】といいます。

天窓(てんそう)というツボ

天窓(てんそう):喉頭隆起の高さで、下顎角の真下。

【作用】散風情熱。                           .
【主治】耳聾・咽喉部の腫脹・疼痛,頸項部の強ばりと痛み。
 


天窓(てんそう)というツボ 
天窓

中耳炎や耳下腺炎

難聴・耳鳴りなどの

耳の疾患に効きます。


また咽喉部の張りや痛み

扁桃炎の腫れ
にも効きます。





 

 10今日の      



のびます、のびます

どんどん、のびていきます

天まで届くいきおい   

。(^о^)。

天窓(てんそう)というツボ

emoji51 ジャックと豆の木かぃ?





同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年07月29日08:28

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
天窓(てんそう)というツボ
    コメント(0)