衝門(しょうもん)というツボ


衝門(しょうもん)は、脾経のツボです。
 
は、脈動部の意味です。     icon34

は、エネルギーが出入りする門をいいます。


衝門(しょうもん)は、鼠径部にあり

手を置くと、強い脈の拍動に触れます。
  
また、脾経のエネルギーがここからお腹に入っていく

大門をなしているので、この名がつきました。

衝門(しょうもん)というツボ

衝門(しょうもん):鼠径部のほぼ中央で脈が触れる外側。

【作用】調理下焦。                .
【主治】腹痛,疝気,尿閉。            . 


衝門(しょうもん)というツボ
衝門

のぼせに、効果があります。



その他に

冷えが原因の

お腹の痛みや

排尿困難(尿が出にくい)

などに効きます。






 

 10今日の      



ジュニア、元気にしてるかい  (๑◕ܫ◕)ノ゙

じぃじの散歩道に

ひまわりが咲いたょ

ミツバチさんや

バッタさんや

hanaさんまでもが

ひまわりに集まっていたょ。

衝門(しょうもん)というツボ

あつ~い夏も

元気に過ごしている仲間たち・・・

             の発見の朝



それにしても じぃじは、すでにあづっface08


タグ :足太陰脾経

同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年07月04日08:17

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
衝門(しょうもん)というツボ
    コメント(0)