瞳子は、瞳孔のことです。
髎(りょう)は、骨空のことです。
このツボは瞳子の外方にあるので
瞳子髎(どうしりょう)と名づけられました。

瞳子髎(どうしりょう):外眼角の外方,眼窩の外側縁の陥凹中。
【作用】疏散風熱,明目止痛。 .
【主治】頭痛,眼部痛,視力減退,眼の充血・流涙。
【作用】疏散風熱,明目止痛。 .
【主治】頭痛,眼部痛,視力減退,眼の充血・流涙。

瞳子髎(どうしりょう)は
眼の充血や
眼精疲労等の
目の疾患に使います。

天に向かって
順番に
咲いていきます。

蕾の中は
大望が詰まっています。
。(^о^)。
順番に
咲いていきます。

蕾の中は
大望が詰まっています。
。(^о^)。