肩外兪(けんがいゆ)というツボ

肩外兪(けんがいゆ)は、小腸経のツボです。


肩外とは、肩甲骨の外側をさしています。

は、ツボのことです。


肩外兪は、肩甲骨内側縁の上方にあるツボなので

肩外兪と名づけられました。

肩外兪(けんがいゆ)というツボ

肩外兪(けんがいゆ):肩甲骨上角の骨際          . 
または、胸椎の1-2番間の外側3寸

【作用】舒筋散風。                .
【主治】肩背部のだるい痛み,頸項部の拘締。
        

肩外兪(けんがいゆ)というツボ
肩外兪

肩がこった時

効果があります。


崑崙を同時に使うと

効果が増します。






 

 10今日の      

あっ

hanaが、何かを発見した模様・・・

肩外兪(けんがいゆ)というツボ

若草を、みっけわん。

うぅ~  まいうぅ~  face02

             なんてね

                  の朝



同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年04月25日08:12

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
肩外兪(けんがいゆ)というツボ
    コメント(0)