神堂(しんどう)というツボ

神堂(しんどう)は膀胱経のツボです。

は、神、、精神を意味します。

は、居室の意味です。

心が宿る所を指します。


神堂は、心兪の横にあり

心は、神を蔵するので神堂と

名づけられました。

神堂(しんどう)というツボ

神堂(しんどう:第5胸椎下の両側3寸(指幅4本分)。

【作用】寛胸,寧心。           .
【主治】喘息,咳漱,背脊部の疼痛。
 


神堂(しんどう)というツボ
神堂

背中のこりや痛みに

良く効きます。


また

息切れや胸苦しさ

咳や喘息

を和らげます。






 

 10今日の      


お父さん

春を見っけたよ!

食べちゃおっかな 

パック  U^ェ^U

神堂(しんどう)というツボ

つくしんぼう発見!な朝




同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年03月08日08:12

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
神堂(しんどう)というツボ
    コメント(0)