風市(ふうし)というツボ

風市(ふうし)は、胆経のツボです。

は、風邪を指します。

は、集合する、集結するという意味です。

風市は、風気の集結するところを指します。

このツボは風邪により、気血の流れが妨げられておこる

下肢麻痺や片麻痺、両脚の疼痛を治すツボから

風市と名づけられました。

風市(ふうし)というツボ

風市(ふうし):直立して手を垂らし,中指の先端がふれるところ。

【作用】袪風湿,疏経絡。                    ・
【主治】片麻痺,下肢運動麻痺,下肢のしびれ,全身搔痒。
風市

坐骨神経痛などに

丹念にチェックをします。

また、

腰痛や下肢に異常があるときの

チェックするツボとして

よく使っています。face02           (๑◕ܫ◕)ノ゙





 

 10今日の      


シャ シャ  シャ シャ カ シャカ icon10

Oh サブッ  face07


風市(ふうし)というツボ


シャカ シャカ  シャカ シャカ icon10
 


静岡の極寒のあさ


タグ :足少陽胆経

同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年01月19日08:32

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
風市(ふうし)というツボ
    コメント(0)