翳風(えいふう)というツボ

翳風(えいふう)は三焦経のツボです。


は、羽毛でできた扇子を意味します。

は、声とか音の意味です。


翳風は、ツボの位置が耳の後下方の陥凹部にあり

耳の形が羽毛の扇子に似ていて、

主に、耳鳴りを治すことから

翳風と名づけられました。

翳風(えいふう)というツボ

翳風(えいふう):耳たぶの後で,下顎角と乳様突起との間にある陥凹部。

【作用】散風熱,聡耳竅,通経絡。                          
【主治】耳鳴,聾,口や眼のゆがみ,牙関緊急,顎関節脱臼,頰の腫脹,瘰癧。

翳風(えいふう)というツボ
翳風は

耳鳴りなどに使います。


他には

私はいつも

八難治療顎関節症など)の

チェックするツボ

として使っています。  (๑◕ܫ◕)ノ゙




 

 10今日の      


冷える日は、やっぱ

甘酒やねぇ!  icon54

翳風(えいふう)というツボ

酒粕をといた甘酒は

またまた格別・・・

とろ とろ  ほっか ほっか


あったまるぅ~
  
 
ウッィ~ face05





同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年01月18日08:36

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
翳風(えいふう)というツボ
    コメント(0)