風門というツボ

風門(ふうもん)は膀胱経のツボです。


は、風邪(フウジャ)を指します。

は、出入りする門戸を意味します。


風門風邪が侵入するとなっているので、

風門と名づけられた。

風門というツボ

風門(ふうもん):胸椎の2番と3番の間から指2本分(1.5寸)外側。
【作用】袪風、清熱、平喘。                      
【主治】咳漱、発熱、頭痛、悪寒、項部の強ばり、腰背部痛。

風門というツボ
風邪(カゼ)の引きかけに

風門付近がゾクゾクとしませんか?

その時に、

風邪(フウジャ)が侵入したのです。



すぐに、

風門にお灸をして

風邪(フウジャ)を、退治してください。

お灸をすれば、風邪(カゼ)はひきません。



お灸が難しい時や、無い時にホッカイロ等で

風邪(フウジャ)を退治しましょう。face02

     (๑◕ܫ◕)ノ゙







 

 10今日の      



どこかに

おいしそうな

獲物はいないかな?


風門というツボ

あたしもhanaちゃんも

おいしくありませんよ~。
   
なんといっても、そこそこの歳ですからね!
(*_*) 




同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2011年01月13日08:50

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
風門というツボ
    コメント(0)