商陽(しょうよう) というツボ

商陽(しょうよう)は、大腸経井穴(せいけつ)です。


は、少商で紹介した商と同じで、肺・大腸の音階です。

(肺経と大腸経は表裏関係にある事からきています。)

は、手の明大腸経のを指します。icon01

商陽は、肺経の少商が、陽経の大腸経

移り転じていくところにあるツボ

という事からこの名が付けられました。

商陽(しょうよう) というツボ

商陽(しょうよう):手の人差し指の爪の横。親指側。

商陽(しょうよう) というツボ
商陽(しょうよう)は、

大腸経の中でも特に、

腸の調子が悪くて

下痢気味の時に


非常によく効くツボです。face02



 

 10今日の      

世の中においしいスィーツは

数々あれど

甘すぎたり、カロリーが高すぎたり

値段が高すぎたり・・

あたくし、納得いきません

━━━( ゚д゚ ;)━━━

商陽(しょうよう) というツボ

こっれて・・・ガネーシャきつねにicon68・・化か(騙)されてる?

(たまには、話題のロールケーキなどにも出会いたい)icon51

o(゚∀゚)oオぅヽ(゚∀゚)ノ!





同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2010年11月12日08:34

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
商陽(しょうよう) というツボ
    コメント(0)