湧泉(ゆうせん)というツボ

湧泉(ゆうせん)は、腎経井穴(せいけつ)です。

は、水が湧き出るという意味です。

は、水が穴から流れ出ているの意味です。

湧泉(ゆうせん)は、

経水(エネルギー)が泉のように

湧いて出てくるところからこの名が付けられました。

湧泉(ゆうせん)というツボ


湧泉(ゆうせん):足の指を曲げると足の裏に「人」の字が現れ、

その交点に凹ができます。その最も凹んだところ。

湧泉(ゆうせん)というツボ
湧泉(ゆうせん)は、

脳卒中の後遺症や

パーキンソン病
の方に使います。

また、足の裏のシビレ

などにも効果があります。


ここに鍼をするときは、

痛いところですから

一寸ばかりテクニックが必要です。 (回_回)


ご家庭では、竹ふみや

ゴルフボールなどを足の裏で転がし

湧泉を刺激します。 (๑◕ܫ◕)ノ゙




 

 10今日の      

秋ですね~ ばあさんやぁ

そうですねぇ~ とうさん
  
湧泉(ゆうせん)というツボ

映画『東京物語』の会話風に
  
我家も同じく、つぶやいている。 face02
  
11月3日 今朝の散歩道から



同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2010年11月04日08:12

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
湧泉(ゆうせん)というツボ
    コメント(0)