関元(かんげん)というツボ

関元(かんげん)は任脈にあり

小腸の募穴です。

は、関所、です。

は、元気を指します。  face02

関元は、臍下丹田(おへその下の丹田)の位置にあり、

人体の元気が生まれる所で、 

呼吸のでもあります。

また、全身の臓腑、経絡の根本でもあります。

関元(かんげん)というツボ

関元(かんげん):へその下3寸(指4本分)のところ



小腸の病に反応があります。
関元(かんげん)というツボ
その他に

理痛などの婦人科疾患

精力減退痩せすぎ など

泌尿器、生殖器などの症状

効きます。

また、リウマチ中風にも効果があります。


 

 10今日の        

庚申さんに、

合掌 。(^о^)。

関元(かんげん)というツボ
9月18日 今朝の散歩の前に 


タグ :任脈募穴

同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2010年09月18日08:24

この記事のコメント

こんにちわ!
つぼ刺激についての情報とてもためになりました。
私も健康のため「つぼ刺激」を実践してみます。
ありがとうございます(^^)
Posted by つぼ刺激で健康めざす! at 2010年09月23日 18:31
こんにちわ!
つぼ刺激についての情報とてもためになりました。
私も健康のため「つぼ刺激」を実践してみます。
ありがとうございます(^^)
Posted by つぼ刺激で健康めざす!. at 2010年09月23日 18:32

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
関元(かんげん)というツボ
    コメント(2)