外関(がいかん)というツボ

外関(がいかん)は、

手少陽三焦経の絡穴あり、

陽維脈(よういみゃく)の宗穴です。

は、外側の意味です。

は、出入りの要所、しきり、かんぬき、重要の意味です。

外関は、前腕の側のある重要なツボです。

そこは、手少陽三焦経から分かれて

手の厥陰心包経をめぐる関所にあたります。

外関(がいかん)というツボ


外関(がいかん):前腕で、手の甲側のしわの中央から指三本上。

表裏にある内関に相対することから外関と呼ばれています。



上肢痛・マヒ。

むくみ、半身不随、耳下腺炎、

耳鳴、落枕(失枕)

熱病・頭痛・頬の痛み 等に効きます。




陽維脈の病症 上下肢痛または麻痺、

頭痛、耳の病、

目が腫れる、寝汗、

股関節疾患。



 

 10今日の      

先日の鮮やかな、ひまわり(ルビーエウリブ)

外関(がいかん)というツボ

("0")
  
あまりにも暑さで・・・へんしん~?
  
こんなになってしもぅたぁ~
      
外関(がいかん)というツボ
真っ赤にのぼせ上がってしまいました (๑◕ܫ◕)ノ゙

それにしても、この暑さ・・・たまらないな~w(☆o◎)wface07



同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2010年07月26日07:52

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
外関(がいかん)というツボ
    コメント(0)