内関(ないかん)というツボ

内関(ないかん)は、

手厥陰心包経であり、

陰維脈(いんいみゃく)の宗穴です。

は、内臓、内側という意味です。

は、出入りの要所という意味です。

内関(ないかん)は、内臓と深く関係する関所の役割から

この名が付けられました。

内関(ないかん)というツボ


内関(ないかん):前腕にあるツボで、

手のひら側の手首のしわの中央から

肘に向かって指幅三本分のところ。

腱と腱との間にあります。      

表裏に外関と相対しています。    




イライラして精神的なストレスがある時や、

それによる食欲不振などに効果があります。

他に乗り物酔いや、動悸を抑える効果もあります。


陰維脈の病症

心下部のつかえ、腹痛、生理通、

食物が消化しない、裏急後重、

心臓病。


 

 10今日の      

      朝露の

          消(け)やすき我が身

               老いぬとも

           君をおもいて

                 灸をたしなむ

万葉集より


内関(ないかん)というツボ

解説: 朝露(あさつゆ)のように消え入りやすい私ですけど、

    年をとっても、お灸をしていれば、

    若さを保ってあなたといられるでしょう。



7月23日 今朝の散歩道から  田んぼの朝露

朝露があまりにも輝いているので、

うその万葉集を書いてしまいました。m(._.)m



同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2010年07月23日08:18

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
内関(ないかん)というツボ
    コメント(0)