後谿(こうけい)というツボ その2

後谿(こうけい)は、

手太陽小腸経の腧穴であり

督脈の宗穴です。

後谿(こうけい)というツボ その2

後谿(こうけい):握りこぶしの小指の付け根にできる

しわ(手相でいうと感情線)の端の肌目。




督脈の主な病症
後谿(こうけい)というツボ その2
上下肢の引きつり及び麻痺

寝汗、目の病、

脳溢血による言語障害、

ふるえ、高血圧、

項腰背のこわばり痛む、

膝や足首が腫れ痛む。




私は、後谿を

肩こりや、首の動きに違和感があるときによく使います。




 

 10今日の      
 
今朝、散歩に出かけようと

歩き始めたら・・・

ツバメ君が

レインボウ ・・・ レインボウ  

()
 

と教えてくれました。
後谿(こうけい)というツボ その2
7月16日 きれいな虹 この後、雨の為散歩終了(ΘoΘ;)



同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2010年07月16日08:34

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
後谿(こうけい)というツボ その2
    コメント(0)