手太陰肺経の絡穴であり、
四総穴であり、
任脈の宗穴です。
列は、分かれるという意味です。
缺は、容器の割れ目の意味です。
列缺は、手の関節部にあり

橈骨茎状突起の割れ目に
位置することから
この名が付けられました。
また、雷神は裂缺とも呼ばれており、
雷電(裂缺)は上から下へと
突き通す働きがあるといわれています。

列缺(れつけつ):親指の付根の手首のシワから
肘よりに指幅2本分(1.5寸)です。 /
押さえると、かなり強い圧痛があります。
任脈の主な病症
婦人科全般(不正出血、産後の精神障害など)、
諸々の腹のしこり、大小便に血が混じる、
咳をして痰を吐く、膀胱疾患。
長野式では列缺は
酸素を補うツボとして、使っています。
酸素不足で、しびれ等の症状がでた場合に使います。

◆ なんちゃって ◆
おとうさん、今朝は
エスカルゴを見つけたよ!(^・ェ・^)
タラバガニといい
エスカルゴといい
食べ物に、事欠かないねぇ~!

7月15日今朝の散歩道から 食材探しの散歩? (゚_゚;)
おとうさん、今朝は
エスカルゴを見つけたよ!(^・ェ・^)
タラバガニといい
エスカルゴといい
食べ物に、事欠かないねぇ~!

7月15日今朝の散歩道から 食材探しの散歩? (゚_゚;)