八宗穴(はっそうけつ)

奇経八脈

それぞれの経脈が病んだとき、

主に使うツボがあり、そのツボで治します。

その主なツボを、宗穴(そうけつ)といい

八経脈にそれぞれ存在し

八宗穴と呼んでいます。

八宗穴(はっそうけつ)

任脈が病んだ時の宗穴=列缺(肺経)

督脈が病んだ時の宗穴=後谿(小腸経)

衝脈が病んだ時の宗穴=公孫(脾経)

帯脈が病んだ時の宗穴=足臨泣(胆経)

陰蹻脈が病んだ時の宗穴=照海(腎経)

陰維脈が病んだ時の宗穴=内関(心包経)

陽蹻脈が病んだ時の宗穴=申脈(膀胱経)

陽維脈が病んだ時の宗穴=外関(三焦経)

 

 10今日の      

朝の散歩をしていると

・・・

自転車に乗ったおじさんが

シルクハット! シルクハット!(^○^)/

と、叫んで教えてくれました。

その指の先を見ると

きれいな虹

д;`)

八宗穴(はっそうけつ)   

シルクハットとは、虹の事なんだろうか(ΘoΘ;)?
  
私にもhanaにもわかりませんでした。
   
 
7月14日 今朝の散歩道から
    
ダブルのきれいな虹が、でていましたぁ~。(^о^)。
 



同じカテゴリー(奇経治療)の記事画像
五十肩 (奇経治療の実際 その5)
顔面の症状(奇経治療の実際 その4)
陥谷-合谷の組み合わせ(奇経治療)
太衝-通里の組み合せ(奇経治療) 
奇経治療のその他
奇経治療のその他
同じカテゴリー(奇経治療)の記事
 五十肩 (奇経治療の実際 その5) (2010-08-18 08:12)
 顔面の症状(奇経治療の実際 その4) (2010-08-12 08:18)
 陥谷-合谷の組み合わせ(奇経治療) (2010-08-11 08:58)
 太衝-通里の組み合せ(奇経治療)  (2010-08-10 08:17)
 奇経治療のその他 (2010-08-09 08:37)
 奇経治療のその他 (2010-08-09 08:37)

Posted by きらくなパパ. at 2010年07月14日08:49

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
八宗穴(はっそうけつ)
    コメント(0)