陽交(ようこう)というツボ

陽交(ようこう)は、陽維脈の郄穴です。

は、陰陽の陽です。

は、まじわるという意味です。

陽交は、足少陽胆経と陽維脈のまじわるツボなので

この名がつけられました。

陽交(ようこう)というツボ

陽交(ようこう):外くるぶしから7寸(下腿の中央よりやや下)あがったところ。

外丘(がいきゅう)から親指幅の半分前にいったところ。





坐骨神経痛、下腿外側痛、喘息、胃酸過多症などに効きます。




 

 10 今日の       

◆ ムクドリ VS ガネーシャの戦い ◆

あっち向いて~ホィ!

ガネーシャの勝ち・・・なんてね (。´д`) ン?

朝1番・・・野鳥とたわむれる  
陽交(ようこう)というツボ
   
今朝の散歩道から

人懐っこいムクドリでしたぁ
      



同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2010年07月01日08:23

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
陽交(ようこう)というツボ
    コメント(0)