温溜(おんる)というツボ

温溜(おんる)は

大手陽明大腸経郄穴です。

は、温かいという意味です。

は、流れるという意味です。

温溜は、読んで字のごとく暖かい物が流れているイメージがあります。

そして、温経散寒の作用があります。


温経散寒とは、経絡を温めて働きを活発にします。  

同時に、カラダに寒冷をもたらした原因を取り除きます。

何かホッカ・ホッカするツボですね。(^о^)。
温溜(おんる)というツボ

温溜(おんる):腕の親指側、肘と手首の中間にあります。



先回、陰経の郄穴は血に関する疾病に良く効きます。とブログに載せました。

それに比べて、陽経の郄穴痛みに関する疾病に用います。



お腹をこわした時下痢などに効果があります。



澤田流温溜(さわだりゅうおんる):                         

両手を交叉して手陽明大腸経の上にて中指頭の当たる所です。    

下歯痛を治す名穴。(直ちに治ります。)                  

但し、これは澤田流の特殊穴であって一般の温溜とはことなります。 

《鍼灸眞髄より》



 

 10 今日の       
  
《 お土産で~すっ》
   
ジュニアへ、おばさんからだょ。
温溜(おんる)というツボ   
      、
お・ね・え・さ・ん   と呼んで (^о^)。ょ  face09 
     


同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2010年06月17日08:45

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
温溜(おんる)というツボ
    コメント(0)