伊藤若冲

珍しくガネーシャが強く要望していた、

静岡県立美術館の

伊藤若冲展に出かけてきました。

伊藤若冲

若冲は、江戸時代の画家です。

私には、あまり良くわからなかったのですが

いい作品には何か、

話しかけられるような雰囲気があります。

特に古い絵画などは

その時代の、かかわった人のすべてが

伝わってきます。

まるでタイムスリップしたような

どっぷりと絵の中に入ってしまいそうです。

そんな空間が結構、好きです。  face02

伊藤若冲

いつもは、一寸せっかちなガネーシャですが、

若冲の作品に圧倒され一点、一点ゆっくり、じっくり見て

刺激されておりました。 face04



        この静岡県立美術館には

        ロダンの作品が、常時たくさん

        展示されています。

伊藤若冲

        考える人の前では、

        誰でもすべての人が、同じポーズでまねをしています。 face04


                      それは、ナイナイ (๑◕ܫ◕)ノ゙


  




同じカテゴリー(鑑賞、観劇、観戦、観光 )の記事画像
竹千代が人質時代に暮らした臨済寺
2015年 久田見祭りは雨だった!
久田見祭り 2014年
永遠の0
木下大サーカス
三遊亭円丈 独演会
同じカテゴリー(鑑賞、観劇、観戦、観光 )の記事
 竹千代が人質時代に暮らした臨済寺 (2015-08-21 09:59)
 2015年 久田見祭りは雨だった! (2015-04-22 15:42)
 久田見祭り 2014年 (2014-04-23 09:39)
 永遠の0 (2014-02-03 08:59)
 木下大サーカス (2013-11-23 08:47)
 三遊亭円丈 独演会 (2013-03-29 11:02)

Posted by きらくなパパ. at 2010年05月07日08:23

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
伊藤若冲
    コメント(0)