2015年 久田見祭りは雨だった!

4月19日(日)久田見祭りの朝はどんより曇り

祭りの準備をする人達は

空と、にらめっこで気が気ではなかったようです。

それでも朝早くから六台の山車が白髭神社に集まり

神明神社へと巡行をしました。



神馬の奉納から始まり



獅子舞の奉納と続き



六台の山車が、威勢よく境内に駆け上がり



クライマックスの糸切からくりへと進みました。



この頃には 雨も降り始まり

いつもなら順番にお披露目ですが

今日だけは六台のからくりが一斉に始まりました。


1年間、準備をしていた地域の方の晴れ舞台です。

せめて・・晴れとまで 行かなくても

何とか曇りくらいで持ちこたえて欲しかった。


400年以上の歴史がある祭り

岐阜県の重要無形文化財にも指定され

このお祭りを 続けてこられた地域の方々には頭が下がります。

そして、毎年 新しくからくりを作り

祭りを盛り上げていただける皆さん

来年も期待しています。






今日の      



雨でお祭りが早く終わったので

樹齢300年の宝蔵寺の房姫桜を見に行きました。

2015年 久田見祭りは雨だった!

残念ながら桜は散った後でしたが

満開の時期には

さぞ華やかだったでしょう。

天然記念物ですから・・・


2015年 久田見祭りは雨だった!








同じカテゴリー(鑑賞、観劇、観戦、観光 )の記事画像
竹千代が人質時代に暮らした臨済寺
久田見祭り 2014年
永遠の0
木下大サーカス
三遊亭円丈 独演会
NHKのど自慢 in 静岡
同じカテゴリー(鑑賞、観劇、観戦、観光 )の記事
 竹千代が人質時代に暮らした臨済寺 (2015-08-21 09:59)
 久田見祭り 2014年 (2014-04-23 09:39)
 永遠の0 (2014-02-03 08:59)
 木下大サーカス (2013-11-23 08:47)
 三遊亭円丈 独演会 (2013-03-29 11:02)
 NHKのど自慢 in 静岡 (2013-02-18 08:40)

Posted by きらくなパパ. at 2015年04月22日15:42

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
2015年 久田見祭りは雨だった!
    コメント(0)