陥谷(かんこく)というツボ

陥谷(かんこく)は、足陽明胃経兪穴(ゆけつ)です。

は、へこみを意味します。

は、山間の谷を意味します。


陥谷は、足の背部で距骨の隙間にあり

  腱と腱に挟まれた陥凹が谷に似ていることから陥谷と名付けられました。

陥谷(かんこく)というツボ

陥谷(かんこく):内庭から少し上がった所で、骨が交わる所の凹み


榮穴の内庭と、この兪穴の陥谷は同じ経です。

より反応のある方のツボを使います。

具体的な使い方としては

膝の前面が痛い時に、

内庭と陥谷のツボを押し、

どちらのツボを押すと膝が楽になるのか探します。

効果があまり、みられない場合は更に

その横の、外内庭・外陥谷まで

効果の出るツボを探していきます。

そして膝の前面だけではなく

足関節の前面  大腿の前面  股関節の前面、

腹直筋、咬筋、顎関節
等にも効きます。

お試しあれ! (๑◕ܫ◕)ノ゙

 

 10 今日の       

風に吹かれて

ブーラ ・ ブラ


陥谷(かんこく)というツボ

テーマ『カラダの緊張をほぐす』

ガネーシャはWiiでほぐす・・アハッ



同じカテゴリー(ツボ)の記事画像
肘椎(ちゅうつい)というツボ
列缺(れっけつ)の取穴
足陽明胃経のツボ
手陽明大腸経のツボ
手太陰肺経のツボ
天容(てんよう)というツボ
同じカテゴリー(ツボ)の記事
 肘椎(ちゅうつい)というツボ (2012-07-18 08:17)
 列缺(れっけつ)の取穴 (2012-06-28 08:31)
 足陽明胃経のツボ (2012-06-26 08:06)
 手陽明大腸経のツボ (2012-06-21 08:14)
 手太陰肺経のツボ (2012-06-19 08:45)
 天容(てんよう)というツボ (2012-05-26 08:41)

Posted by きらくなパパ. at 2009年11月07日08:44

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
陥谷(かんこく)というツボ
    コメント(0)