魚は、文字通りのサカナ
際は、辺縁をさします。
魚際は、
親指の根本にあるふくらみが丁度、
魚の形に似ていることから魚腹と呼ばれています。
この魚腹の際に位置することから魚際というツボ名が付きました。

魚際(ぎょさい):親指の根本のふくらみで手のひらと手の甲との肌目。
肩の前面から、上腕、前腕の前面の痛みやツッパリに効きます。
せき、声、のどや熱などの風邪の症状にも使います
魚際を反対側の親指の爪や腹を使ってしっかりとマッサージしてみてください。

(=^・ェ・^=) : JR、あったかそうな服を着てるね。
。(^о^)。 : hanaちゃんも毛皮着てるジャン!

10月29日 今朝の散歩道から JRとhanaの会話