中は、中という意味です。
膂は、膂筋とも呼ばれ
脊柱の両脇の筋肉を指します。
このツボは、脊柱の両側の膂筋の中にある事から
この名が付けられました。

中膂兪(ちゅうりょゆ):第三後仙骨孔と水平で
後正中線の外側1.5寸
【作用】健腰,止瀉。 .
【主治】赤痢,疝気,腰背部の強ばり・疼痛。
後正中線の外側1.5寸
【作用】健腰,止瀉。 .
【主治】赤痢,疝気,腰背部の強ばり・疼痛。

中膂兪は
坐骨神経痛、膀胱炎等に
効きます。
また、直腸炎にも
使います。

ねぇ~ おかあさん
リードを、ふんでるんですけどーー

「これは、こまった こまった こまどりしまい」
何のことだわぁん
リードを、ふんでるんですけどーー

「これは、こまった こまった こまどりしまい」
何のことだわぁん
