鈴木式陶器灸法  その3

鈴木式陶器灸法は
  
経絡やツボを有効に

引き出そうとする治療法です。

主に古典の霊枢の経脈編を基礎としています。

基本治療として

三焦治療で上焦、中焦、下焦の治療

原穴や火穴などの経絡の治療

胸腺、甲状腺、唾液腺、等の腺の治療

鼻、耳、眼、口などの穴の治療

頚椎、胸椎腰椎、仙骨等の椎間の治療

頭部、手足の治療

特効穴などの治療で、


全身の調整を行い

そして、症状を緩和させます。


興味のある方は続きをご覧ください。face02



 

 

 10今日の      


イタズラがすぎたemoji03・・・わたし・・・

こんな姿にさせられちゃったぁ~ん

グスッ  face07

鈴木式陶器灸法  その3

ガネーシャの方が・・・

いたずらがすぎるぅ~


タグ :陶器

同じカテゴリー(お灸)の記事画像
ビワノハコンニャク
びわの葉温灸
ハチに刺された場合にはお灸がよく効きます
びわの葉温灸
お灸の据え方のリーフレット作成 ②
お灸の据え方のリーフレット作成中①
同じカテゴリー(お灸)の記事
 ビワノハコンニャク (2012-08-09 06:43)
 びわの葉温灸 (2012-08-08 08:11)
 ハチに刺された場合にはお灸がよく効きます (2012-07-14 08:20)
 びわの葉温灸 (2011-11-08 08:33)
 お灸の据え方のリーフレット作成 ② (2011-10-25 08:21)
 お灸の据え方のリーフレット作成中① (2011-10-22 08:26)

Posted by きらくなパパ. at 2011年03月10日08:30

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
鈴木式陶器灸法  その3
    コメント(0)