ガングリオンが出来てしまったときにするお灸

ガングリオンや、脂肪腫は、お灸がよく効きます。

良性の腫瘍ですので、

そのまま、放置していても問題はありませんが

気になるようでしたら   ρ(。_。*)

お灸で治しましょう。

ガングリオンが出来てしまったときにするお灸

方法は、【四畔の灸】という方法をします。

腫れ物の周囲(畔:ほとり)上下左右の4点にお灸をします。


腫れ物が大きい時には、ぐるりと周囲を囲むように

5㎜~1㎝ぐらいの間隔で輪状に(´∀`)お灸をします。


最後に、その中心に多壮灸をすえます。


少なくても一週間以上すえてみて下さい。 face08

腫れ物は、小さくなっているはずです。

続けると、そのうちに消えてなくなります。 face02


がんばって続けてね! (๑◕ܫ◕)ノ゙



 

 10今日の      

ピィ~ポゥ~icon10  ピィ~ポゥ~ッ icon10

救急車が通ります。icon17

道をあけてください。

ォネガイ (‘д’o)’`’`
   
ガングリオンが出来てしまったときにするお灸

hanaちゃん「どぅぞ」と、かしてくれたワンッ U^ェ^U
   
ジュニア1才・・hana10才


タグ :お灸

同じカテゴリー(お灸)の記事画像
ビワノハコンニャク
びわの葉温灸
ハチに刺された場合にはお灸がよく効きます
びわの葉温灸
お灸の据え方のリーフレット作成 ②
お灸の据え方のリーフレット作成中①
同じカテゴリー(お灸)の記事
 ビワノハコンニャク (2012-08-09 06:43)
 びわの葉温灸 (2012-08-08 08:11)
 ハチに刺された場合にはお灸がよく効きます (2012-07-14 08:20)
 びわの葉温灸 (2011-11-08 08:33)
 お灸の据え方のリーフレット作成 ② (2011-10-25 08:21)
 お灸の据え方のリーフレット作成中① (2011-10-22 08:26)

Posted by きらくなパパ. at 2010年12月13日08:40

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ガングリオンが出来てしまったときにするお灸
    コメント(0)