白目が赤くなってしまったときにするお灸

「あー眼が赤い」  face08

娘が帰宅して

白眼から出血しているではありませんか。

どうやら結膜下出血しているようです。

こんなときにも

お灸が大変よく効くきます。face02


早々に奇穴

小骨空(ショウコックウ)、

拳尖(ケンセン)、

大骨空(ダイコックウ)

にお灸を三壮ずつ据えておきました。

白目が赤くなってしまったときにするお灸
ギャー!なに?これ~~!赤目

白目が赤くなってしまったときにするお灸
小骨空にお灸:小指の第二関節の中央


白目が赤くなってしまったときにするお灸
拳尖にお灸:中指の付け根の関節の高点


白目が赤くなってしまったときにするお灸
大骨空にお灸:親指の第一関節の中央



パソコンの作業などで

眼が疲れたときや

ドライアイなどにも効きます。

ぜひお試しを  (๑◕ܫ◕)ノ゙

 

 10今日の      
きゃ~~!(^○^)/ 

はるみちゃ~ん face05
  
日本一 \(^ ^)/
  
  
昨夜は、はるみちゃんと会ってきました。
 
いまだ興奮冷めやらず。



タグ :奇穴

同じカテゴリー(お灸)の記事画像
ビワノハコンニャク
びわの葉温灸
ハチに刺された場合にはお灸がよく効きます
びわの葉温灸
お灸の据え方のリーフレット作成 ②
お灸の据え方のリーフレット作成中①
同じカテゴリー(お灸)の記事
 ビワノハコンニャク (2012-08-09 06:43)
 びわの葉温灸 (2012-08-08 08:11)
 ハチに刺された場合にはお灸がよく効きます (2012-07-14 08:20)
 びわの葉温灸 (2011-11-08 08:33)
 お灸の据え方のリーフレット作成 ② (2011-10-25 08:21)
 お灸の据え方のリーフレット作成中① (2011-10-22 08:26)

Posted by きらくなパパ. at 2010年10月20日08:17

この記事のコメント

おはようございます!!

最近パソコンの使いすぎで目が疲れて仕方ありませんでした!早速試してみます(^^)/
Posted by すし屋のうめさんすし屋のうめさん. at 2010年10月20日 08:31
うめさん
コメントありがとうございます。。(^о^)。
目をあったかいオシボリで温めたり
眼保体操もいいですよ
http://hari9.eshizuoka.jp/d2009-07-15.html
Posted by きらくなパパ at 2010年10月20日 08:54

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
白目が赤くなってしまったときにするお灸
    コメント(2)