尿失禁・尿漏れのお灸

こんなこっとって

あ~

あ~

あ~

しまったぁ、
  
トイレまで、もたなかった!ρ(。_。*)
                  
              なんて事、 ありませんか。

意外と多いのが尿失禁です。

場合によっては、

くしゃみや、大笑いしたときにも・・・

尿失禁・尿漏れのお灸

腰兪(ようゆ):仙骨と尾骨とが接合するところ。


このような場合には、

腰兪(ようゆ)に毎日お灸をしましょう。

1ヶ月もすれば

すっかり良くなります。 (๑◕ܫ◕)ノ゙


 

 10 今日の       

hanaは差し出されたものは

何でも食べてしまいます。

   
尿失禁・尿漏れのお灸

プンプンッ  きっぱりいいます。

そうでもナイ!

  by hana


1月15日 今朝の散歩道から  よく遊べたで賞 のご褒美



同じカテゴリー(お灸)の記事画像
ビワノハコンニャク
びわの葉温灸
ハチに刺された場合にはお灸がよく効きます
びわの葉温灸
お灸の据え方のリーフレット作成 ②
お灸の据え方のリーフレット作成中①
同じカテゴリー(お灸)の記事
 ビワノハコンニャク (2012-08-09 06:43)
 びわの葉温灸 (2012-08-08 08:11)
 ハチに刺された場合にはお灸がよく効きます (2012-07-14 08:20)
 びわの葉温灸 (2011-11-08 08:33)
 お灸の据え方のリーフレット作成 ② (2011-10-25 08:21)
 お灸の据え方のリーフレット作成中① (2011-10-22 08:26)

Posted by きらくなパパ. at 2010年01月15日08:37

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
尿失禁・尿漏れのお灸
    コメント(0)