お灸いろは歌 【ひ】ビワの葉温灸

がんに患った方が、代替医療を模索するときに

通る道がビワの葉療法があります。


ビワの葉には薬効があり

今から三千年も昔のインドの「涅槃経」という経典にも

「ビワの葉や枝、茎、根には大きな薬効があり

どんな病苦も癒す」
と書いてあります。

そのびわの葉の薬効成分を温熱とともに

体内に取り込むのがビワの葉療法です。

喜らくにも「ビワの葉温灸をやっていますか?」

というお問い合わせがたまにあります。


当院ではビワの葉のエキスを使ってシップをする

【ビワの葉シップ】か、又は

ビワの葉を直接体にあて、その上から温灸をする

【ビワの葉温灸】を行っています。

ビワの葉温灸は、ビワの葉に通常は棒灸を使いますが

当院では、けむりがほとんどでなくて

温熱を伝える効果が高い鈴木式陶器灸を使っています。



ビワの葉のパワーを引出し

鈴木式陶器灸の遠赤外線の温熱を利用し

そして押圧の指圧作用を引出し

非常に大きな作用を発揮します。



琵琶の葉と 陶器のお灸が 見直され 自然療法 ブーム到来  





 

 10今日の      


ハイッ タッチ!



ひまわりが咲いたワァン! (*_*)

夏、真っ盛り~









Posted by きらくなパパ. at 2013年07月14日08:28

お灸いろは歌 【う】魚の目・タコ


icon24 足に魚の目やタコができ

歩くと痛かったり、気になったりすることがあります。

これを放置しておくと

膝に影響ができたり、腰痛になったりします。


酷いときには腰痛や膝痛から姿勢不良になり

鬱病になったりすることすらあります。


魚の目やタコは放置せずに

お灸をしてスッキリきれいな足を取り戻しましょう。



方法は、魚の目やタコの真ん中に直接施灸します。

始めはこの部分は皮膚が厚くなっているので

お灸をしても熱く感じません。

同じ場所に何度かすえるうちに熱く感じます。


熱く感じるまで毎日お灸をすると

芯がポロリと取れます。


ご心配な方は

鍼灸院に行って方法を教わるとよいですね。 (๑◕ܫ◕)ノ゙



魚の目や タコができた その足に  直接施灸で きれいに除く



 

 10今日の      


◆ hanaのマイブーム ◆

むりやり、机の引出しの中

むりやり、将棋盤の足の下

ごりおし、家具と家具のせまぁ~いところ

わずかな隙間にどんどん入って行く。




そして、ぐっすり大いびき(グオォ~)でねる。


野生の習性か?









Posted by きらくなパパ. at 2013年07月10日08:29

お灸いろは歌 【ね】熱中症

昔々の大昔、鎌倉時代のお話です。

夏の真っ盛りの戦の中で

な・な・・・なんと

炎天下で≪暑さ負け≫した武将がいました。

今でいうと熱中症に罹ったかと思われますね。(*_*)

その時・・・都合よく(偶然か?)通りかかった僧が

みかねて、武将の兜の上にでっかいお灸をすえたところ

たちどころに全快した。

という話が伝えられています。


この兜の上にお灸をしたことが、今では少し変わり

各地のお寺で【ほうろく灸】として伝えられています。

毎年、土用丑の日に

ほうろくの皿を頭にのせ

その上で大きな艾に火をつけ お灸をします。


熱いのを我慢してお経をとなえていますと

頭がスッキリするといわれています。



熱中症 こまめな水分 補給をし さらなる予防で ほうろく灸

 

 10今日の      


名残惜しいですが お別れです。

9年間 よく走ってくれました。






そしてhanaちゃんも お気に入りのCX-5がやってきました。

(首がビョ~ンとなが~~く なるまで まってたワンッ!)




今度は あか~い 。(^о^)。

  
もうすぐ還暦だからね。


(๑◕ܫ◕)ノ゙

 




Posted by きらくなパパ. at 2013年07月01日08:22

パーキンソン病友の会 全国総会終わる





この全国総会に係った海野事務長をはじめスタッフの方々

大変お疲れ様でした。  (๑◕ܫ◕)ノ゙ 





私たち鍼灸師のグループ 【NPO法人けんこうIZU】の会員は

鍼灸治療の体験で参加させていました。


鈴木先生は【パーキンソンのツボ】という講演で

 110名の方にツボ教室を ・・・

・曽根先生と 伊藤先生と 私(喜らく)は鍼灸治療を ・・・

・その他、鍼灸治療を受けるための問診等を ・・・

 高尾先生、松永先生、野村先生、杉山先生が行い

総勢8名で鍼灸治療体験を担当いたしました。


皆さん(中には、遠く沖縄icon20からも参加された方もいらっしゃいました。)

この鍼灸治療を受けることを楽しみにして来られたそうです。

また、1本の鍼でこんなに症状が変わるものなのかと

驚かれる方もいらっしゃいました。 face08

こちらとしても鍼灸の良さをご理解していただき嬉しい限りです。

ありがとうございます。 face02



地元に帰られましても、ぜひ鍼灸を続けて下さいと

そんなお話もさせていただきました。






Posted by きらくなパパ. at 2013年06月21日12:51

お灸いろは歌 【つ】梅雨時のだるさ

梅雨時icon03は、なんとなく≪カラダが重い≫

≪だるい≫と感じる方が結構います。

そして、また≪下痢っぽくなる≫

そんな方も多く見うけられます。

このような方は、湿邪(しつじゃ)という邪気に襲われています。

この時期は、ご用心しましょう。


対応は、水分を取り過ぎず、カラダを冷やさない事が大切です。

そして、適度な運動を心がけ お灸をしましょう。

ツボは、水分(すいぶん)、水道(すいどう)などの

水の字がつくツボや

陰陵泉(いんりょうせん)、三陰交(さんいんこう)

足三里(あしさんり)がよいでしょう。



ポイントは

お灸などで胃腸を元気にして

適度な運動をして汗をかき

体の中の水分を排出するように心がけます。


梅雨時の 体が重くて だるいとき  水のつくツボ お灸をすえる



 

 10今日の      


ねぇ~

買って   買って  これ買って~ 

♥ ォネガィシュマシュ  (๑◕ܫ◕)ノ゙ ♥



hanaチャンがカッテト、ユウトリマス!
      

                ネッ オカアサン。(^о^)。













Posted by きらくなパパ. at 2013年06月08日08:43

本日より、治療再開します。


リフォームが終わりました。





【 くつろぎの空間 】

 (๑◕ܫ◕)ノ゙
 











Posted by きらくなパパ. at 2013年06月03日08:10

お灸いろは歌 【こ】五月病

新入社員や新入生、 また、新しい環境に入った人達は

期待や不安があり、緊張感をもって生活していると思います。


それが、1ヶ月くらいもすると緊張も緩み 周りが見え始め

その環境にうまく適応出来なかったり精神的に不安定になったり

やる気がうせ、ふさぎ込んで  うつの症状がでる方がいます。  face10


几帳面や真面目な方がなりやすく

このような症状を『五月病』と言ったりします。


五月病かなと思った時は、元気を取り戻すために

関元(かんげん)にお灸をすることを お勧めします。



ポイントは

関元を中心とした

気穴、中極、気海などを丹念にさわり

力がないツボにお灸をします。

また、腹式呼吸なども効果があります。face02


五月病 やる気をなくした その時に 関元の灸で 気力を戻せ




 

 10今日の      

 
ジュニア達

ゴールデンウィークは楽しかったね!



また、アンパンマンを食べにおいで!

                  まっているょ~♪








Posted by きらくなパパ. at 2013年05月07日08:45

久田見祭り 2013

今年の久田見祭りの開催日は、どうも icon03 マークが ちら ちら。

4月21(日)の祭りは果たして開催されるのだろうかと思いつつ

朝5:00 雨の中を  しゅっぱぁ~つ  (๑◕ܫ◕)ノ゙

静岡から新東名に乗り3時間半をかけて

岐阜県加茂郡八百津町の久田見に向かいました。



私たちが着くころには、雨も小雨になり

いつもより、少し遅れてお祭りが開催される事になりました。

(やはり私は晴れ男ですかね、 いやいや それはない! ない!)


そんな訳で、今年は開催が遅れた分

山車を倉庫から出すところから見ることが出来ました。



各地域から6台の山車が久田見の白髭神社に集まり

新明神社まで巡行します。



新明神社で神馬の奉納と獅子舞の奉納が行われます。



次は、見もの!!

各地域の山車が急な坂を境内に駆け上がります。

今年は最後の山車が大きく揺れ、

観客も肝を冷やし、思わず声が  ぁ~あ~っ!

(大丈夫・大丈夫・・・ホッ)




そして各地域の自慢のからくりが披露されます。

これが『糸切りからくり』といい4本の糸で人形を動かします。

不思議なことに、糸とからくりはつながってはいません。

これが『糸切りからくり』といわれるゆえんです。



毎年、この糸切からくりは各地域で秘密裏に作り直され

一つとして同じからくりは存在しません。



ここから この糸切りからくりの技法は

国の無形民俗文化財に選択され

岐阜県の無形民俗文化財に指定されています。


face02


毎年ながら摩訶不思議なからくりを見せて頂き

ありがとうございます。


(๑◕ܫ◕)ノ゙










Posted by きらくなパパ. at 2013年04月23日08:32

お灸いろは歌 【か】肩こり

≪肩が凝る≫といっても 

凝る場所も原因も人によって様々です。  face07

  ・ 仕事やスポーツで筋肉の使い過ぎで凝るもの

  ・ 姿勢の悪さから凝るもの

  ・ 冷えから凝るもの

  ・ 精神的なストレスで凝るもの

  ・ 歯のかみ合わせが悪く凝るもの

  ・ 血圧が高くて凝るもの

  ・ 眼が悪くて凝るもの 等々

       原因を上げればきりがありません。


その原因を取り除き 

根本から≪肩凝り≫を治されることをお勧めします。 



しかしながら、対症療法で まずは肩凝りを少しでも楽にするには

凝った場所にお灸をしてみてください。


肩が凝った方に「凝った場所を教えてください」というと

肩井(けんせい)に手が行く方がほとんどです。


まずは肩井のお灸から始めてみましょう。   face02



ポイントは

肩井にお灸をしてみて、あまり軽減されない場合には

鍼も効果があります。

肩凝り症の方は鍼灸院に行って根本から治して下さい。  




肩こりの 原因様々 あるなれど まずは試せよ 肩井の灸





 

 10今日の      


喜らくの玄関で

           そぉ~っとそよいでいます。

  


【ガネーシャの針仕事】
 









Posted by きらくなパパ. at 2013年04月17日08:26

お灸いろは歌 【き】ぎっくり腰

無理な体勢で重たい物を持った時や

くしゃみをした瞬間に腰を痛めて

立ち上がることすら出来なくなることがあります。face10

日本では、ぎっくり腰といいますが

西洋では、魔女の一撃といいます。



こんな時に

痛みのある腰を触ると

より一層、痛みを増加させてしまいます。

崑崙(こんろん)などの足のツボで

まずは、腰の痛みをやわらげる事をします。



ポイントは

崑崙(こんろん)というツボの取穴は

踵骨(しょうこつ)の上から上に向けて指を擦り上げて

指が止まるところが崑崙というツボです。


ツボを多少、上下するだけで効果がかなり違いますので

効くツボをじっくりと探します。face02



ギックリと 魔女に一撃 された時 崑崙の灸で 痛みをやわらげ






 

 10今日の      


春ですね ♪ 春ですねえ
    
ちょっと気どって出掛けてみませんかぁ~ ♬



風が吹いて暖かさを ♫  ♭ 運んできました。

 hanaですね ♪









Posted by きらくなパパ. at 2013年04月10日08:29

三遊亭円丈 独演会

昨日は全労済主催の

三遊亭円丈落語会に行ってきました。  icon17emoji07


円丈さんは新作落語が有名で

昨日は、高座に上がって

何を話そうかと思案しているようでした。


ρ(。_。*)


最前列に座っていた私の目をじーっとみて 

唐突にツボの小話を始めました。  face22



これは、もしか

私を鍼灸師だと見抜いて

私の為にツボの話をしだしたのか・・・


円状さんは私の顔をチラチラみながら  

神門(しんもん)、や百会(ひゃくえ)のツボで

笑いをとっていました。



そして ツボから お灸の話になり

強情灸のようなお話につながっていきました。

まるで私が鍼灸師と知ってか知らなくてか

もしくは円丈さんとテレパシーで通じてしまったか

そんな落語会でした。




それにしても、円丈さん…

        面白かったよ  face02

 

 10今日の      
 



昨日の駿府公園の桜








Posted by きらくなパパ. at 2013年03月29日11:02

お灸いろは歌 【こ】更年期障害

女性が中年にさしかかる頃血の道症という

更年期障害が現れることがあります。 face10


これは、閉経期を迎える頃

ホルモンバランスの崩れにより

自律神経失調症のような症状が起こります。
  

血の道症(更年期障害)とおもわれる方は

お灸でカラダのケアをして下さい。 face02


ツボは身柱神道霊台至陽筋縮にお灸をします。
 

最近は男性にも更年期障害があるといわれます。
 
男性もどうぞ!
     


ポイント

身柱・神道・霊台・至陽、筋縮の五穴全てに

7壮づつのお灸をするか

そのツボを触って圧痛等の反応が出ている所に灸をします。


更にお灸を追加する場合には

三陰交・血海にお灸をします。



更年期 感じる年頃 なったなら 身柱から 筋縮の灸





 

 10今日の      


【世界ふれあい街歩き】



hanaとふれあい麻機歩き


face02







Posted by きらくなパパ. at 2013年03月19日08:21

花粉症デビュー

いよいよ、私自身も花粉症になってしまいました。

2~3日前から、目がかゆく     ポリポリ

鼻水からは、なにやら        タラリ、タラ~リ ρ(。_。*)のような



パイオネックスをはろうか…

マグレインを貼ろうか…思案したあげく

昨日の夕方に、3000ガウスのマグネットを貼ってみました。

それも右の上迎香にN極 ・ 右の太陽にS極を

あえて右だけに貼って

左右の違いを比べようとおもいました。


そしたら face08 ナント!

3時間後くらいから

目のかゆみはなく、鼻も通ってきました。 face02

それも左右に効いています。


これは、良いかも

 
                  良いかもよ~ (๑◕ܫ◕)ノ゙





 

 10今日の      


春だね!



朝からテンション高い hana

♪ 足どりが軽~い ♪ ワァン

face05









Posted by きらくなパパ. at 2013年03月11日08:57

お灸いろは歌 【か】花粉症:目の症状

私の花粉症の鍼灸治療は   

おへその周辺に鍼と灸をして

次に局所治療をするときには

目の周辺のツボ(攅竹・眉中・印堂・太陽・四白・迎香など)

鍼をして陶器灸をします。


しかし、鍼灸院に来られない場合には

上記の目の周辺のツボや鼻のツボに

温めた おしぼりを当てます。

しばらくはスッキリとします。


ポイント

10分以上、目の周辺と ついでに鼻も温めます。

お風呂などで温かいぬれタオルを当てるのがよいのですが

電子レンジなどでチンしたおしぼりは

すぐに冷えてしまいますので

何回か電子レンジなどで温め使います。




花粉症 目がしょぼしょぼ する人は 目の周辺に おしぼりで温め





 

 10今日の      



只今、春眠中

・・・オッと




招き犬になった夢をみてしまったワァン!

face02 










Posted by きらくなパパ. at 2013年03月06日08:52

お灸いろは歌 【か】花粉症:鼻炎

私は花粉症の鍼灸治療をする場合は

おへそを必ず診ます。


おへその周辺に硬いところがあったり

冷えを感じたら、そこに鍼をしてお灸をします。


このおへそはアレルギー症状をとったり

鼻の症状をとったりするのに重要なツボです。


皆さんもおへその周辺をさわってみて

硬かったり、冷えている方は へそ灸 をしてください。

鼻炎症状が徐々に取れてきます。



ポイン

隔物灸棒灸でじっくり、じっくりと温めます。



花粉症 鼻がぐずぐず する人は おへその灸で 症状をとる




 

 10今日の      



ミ(・∑・)彡 アッ 青い鳥 だ! ミ(・∑・)彡 
  


こいつぁ~ 春から縁起がいい ぜ~ぃ  face05










Posted by きらくなパパ. at 2013年03月04日08:35

お灸いろは歌 【あ】朝起きのくしゃみ

我家のhanaは冬の時期

早朝の散歩で、冷たい空気に触れると

くしゅん! くしゅん! とクシャミをします。


あなたの周りにも、この時期に

朝起きて、冷たい空気に触れると

クシュッン!face10 クシュ~ン!face10 と

連発する人がいませんか?


そんな方には大椎(だいつい)にお灸をすると

徐々にクシャミは、なくなります。   face02



ポイントは多壮灸をします。

少なくとも11壮以上してください。



朝起きて 冷たい空気で くしゅんくしゅん 大椎の灸で 症状をとる





 

 10今日の      

hanaも、おんなのこ  151

一年ぶりの出会いに喜ぶのだワァン



そんな朝です。







Posted by きらくなパパ. at 2013年02月25日08:31

お灸いろは歌 【ぴ】ぴんぴんころり

齢をとり、死ぬまで元気でいたいという気持ちは

皆さん誰もがお持ちだと思います。

このような気持ちから

1980年に長野県の下伊那郡高森町から

PPK運動が始まりました。

齢をとっても「ピンピン」と元気に生きて

寝たきりにならずに「コロリ」と死ぬ。

題してピンピンコロリ(PPK)運動。


この運動は毎日の食事や運動などの

生活習慣を見直し、免疫力を高め

尊厳死を認め、健やかに天寿を全うする事を

目的とする運動です。


このPPK運動に、私たちのお灸で役立てようとするには

足三里(あしのさんり)と中脘(ちゅうかん)の

ゴールデントライアングルにお灸をすることをお勧めします。



ポイント

毎日、お灸をすることで

常に免疫力が高まった状態をつくり

多少の外邪などには、ビクともしないカラダをつくります。


ピンピンと 生きてコロリと 死ぬるには 足の三里と 中脘の灸





 

 10今日の      

ぷぅ~ U^ェ^U

にんげんのお父さんが

『この空気清浄器は、おならにも反応して

空気をきれいにしてくれる。

すっご~い・・・すぐれもんなんだぞ!』

と言って買ってくれました。



hanaは、こっそり試してみた

ぷぅ~icon10 ・・・ 反応 しないわぁん!?)



でもなんかいぃface02 

 いいじゃん!









Posted by きらくなパパ. at 2013年02月21日08:47

hana(愛犬)の陶器灸治療

hanaは、我家のワンちゃん。歳は12歳。

人間でいうと67歳くらいになります。

今まで病院にお世話になる事がほとんどなかったのですが

ここ2~3年、目の病気や皮膚の病気で

動物病院に行く機会が増えています。


そんな中、ここ2~3日

足の調子が悪く、朝の散歩に出たがりません。



そこで、元気を取り戻そうと

hanaの督脈、膀胱経、足の外側を棒灸で

丹念に治療しました。



hanaは気持ちが良いのか、うっとりとしています。



しかし、今回は今一つ効果が見受けられません。
  

う~ん…(回_回)

毛の長いhanaには、陶器灸が効果があるのではと

鈴木先生が考案された陶器灸を使ってみました。



この陶器灸は、陶器の筒の中で炭を燃やし

遠赤外線の効果で体の芯まで

熱を伝えようとするものです。

それをツボの上にのせることで

体の循環を整えようとするものです。


人の治療でも そうですがワンちゃんも

気持ちがよいのか、うっとりとして寝てしまいます。



今度は足の調子も、少しは良くなったのか

家中を歩き回り

いつものいたずら好きなhanaに戻りました。




これで、朝の散歩も復活です。




hana ちゃん!
 
いつまでも元気でいてね。

face02














Posted by きらくなパパ. at 2013年02月19日08:32

NHKのど自慢 in 静岡


昨日は『NHKのど自慢』を観に

清水文化会館マリナートに行ってきました。 icon17



たまに観る番組ですが、生で観るのは初めて!

昼飯を取りながら のんびり観るのと違って

生放送を作り上げていくスタッフの方達の緊張感が

とても伝わってきました。


そして、予選に勝ち抜いた出演者の皆さんは

わずかな1日(翌日)で本番を向かえる。

さすがに歌や乗りはよく、ちょっとウルルンとしちゃいました。


こんな日曜日のお昼のひと時も

またいいものです!


NHKの公開番組は たまに行きますが

帰って録画した番組に私が映っているのを探すのも

私の楽しみの一つです。


今回は虫眼鏡で私を発見!

face02


(ウォーリを探せ みたいですね!) 










Posted by きらくなパパ. at 2013年02月18日08:40

お灸いろは歌 【ぢ】痔

私の古い友人で

自己紹介するときに

「○○ じろうです。」と紹介した後に

「実は、痔ろうなんです。」と

絶対に忘れないような

衝撃的な自己紹介する人がいました。
次郎さんは今、何をしているかな~?。(^о^)。

そんな、面白く楽天家の方face02はいいのですが

人には言えなく、痔で悩んでいる方・・・face07

このような方にもやっぱりお灸

ツボは孔最(こうさい)というツボを使います。



ポイントは

澤田流孔最を使います。

場所は、尺沢から孔最に向かい指3本分のところです。


普通の孔最では効きません。





痔の悩み 人には言えぬ 場所なれど 孔最の灸で おしりスッキリ






 

 10今日の      

しばらく止まっていた

ガネーシャの創作意欲が

ちょい~ちょいっと

出てきたようです。



春仕様だそうです!









Posted by きらくなパパ. at 2013年02月16日08:43